こんにちは、April SATOのさとです。
この記事を書いている7月初旬ですでに36℃超えの毎日。
ちょっと歩くだけでせっかくのメイクが、時間をかけてセットした髪が汗で台なしになってしまいます。
そんな夏の時期は、女性に外を歩かせない工夫をしたデートをして欲しいです。
ということで、夏におすすめの外を歩かない屋内半日デートプランを7つ提案したいと思います!
会話する時間が確保できるようにご飯かお茶をしつつ、共通の体験ができるデートを盛り込んで提案していきます♡
【品川×水族館】マクセルアクアパーク品川
アクセス:品川駅高輪口から徒歩2分


何といっても駅近がウリの品川×水族館。そこまで広くはないですが、海中トンネルやショーが見れるスタジアムなどもあり、2時間もいれば十分楽しめるので交際間もないカップルにとっては時間的にも話題的にも最適です◎
水族館の中にカフェもありますし、近くにWINGという商業施設があるので、水族館の前後でランチやカフェの利用をすればデートプランは完璧。
夏休みシーズンは事前にチケット購入する必要があるようですので、公式ページからチェックした上での訪問をおすすめします~!
【有楽町×プラネタリウム】コニカミノルタPLANETARIA TOKYO
アクセス:有楽町駅から徒歩3分

有楽町駅から徒歩3分の有楽町マリオンの9階にある超都会のプラネタリウムです。私もプラネタリウムが好きでこちらも行ったことがあります。便利な場所なのに静かで空いていて涼しくて夏のデートにもってこいです。
日によって上映スケジュールが異なるので、上映スケジュールに合わせて予定を入れるのがいいと思います。DOME2のペアシートは寝そべりながら見れるのでドキドキ感を味わえるデートにおすすめ。
大体2時間もいれば満足するはずなので、デート後に近くのカフェでお話する時間を取れたらばっちりではないかと思います!
【六本木×美術館】森美術館/東京シティビュー/森アーツセンターギャラリー
アクセス:日比谷線「六本木駅」1C出口 徒歩3分(コンコースにて直結)


森美術館は六本木ヒルズ森タワー53階、東京シティビューと森アーツセンターギャラリーは52階にあります。現在、三密を防ぐために全て事前予約制となっているようなので、オンラインでチケット取得する必要があります。
火曜日は17時までのようですが、それ以外は10時から22時まで営業しているようなので、夜訪問してみたら夜景がきれいかもしれません♪
美術館を楽しんだ後は、六本木ヒルズにご飯やお茶ができるお店はたくさんあるのでおすすめです。
【押上×展望台】東京スカイツリー
アクセス:東京スカイツリー駅すぐ&押上駅直結

東京スカイツリーが開業してから10年が経ちますが、登ったことがないという方は意外と多いのではないでしょうか。展望台は、高さ350m地点にある「天望デッキ」と、高さ450m地点にある「天望回廊」の2種類あり、360度東京を一望することができます。
また、東京スカイツリーの下には、商業施設「東京ソラマチ」や「すみだ水族館」、プラネタリウム「天空」などがあり、1日中楽しめる一大観光スポットになっています。
水族館もプラネタリウムもすでにご紹介しましたが、スカイツリーで全部叶ってしまうという。2人で話し合って何を楽しむか決めるのもいいかもしれないですね。
【新宿×観劇】ルミネthe吉本
アクセス:新宿駅直結ルミネ2の7階

吉本のお笑いライブは皆さん存在は知ってはいるものの、なかなか行く機会はないのではないでしょうか。平日は2-3公演、土日は3-4公演開催しており、公式ページのスケジュールで事前に登場する芸人さんの確認ができます◎
スケジュールを見ながら、好きなお笑い芸人の話をするだけでも楽しいかもしれません。
同じものを見ながら一緒に笑い合えると二人の距離も縮むはず。チケットは2,500円程度で意外とリーズナブルです。
【豊洲×映画館】ユナイテッドシネマ豊洲
アクセス:東京メトロ有楽町線 豊洲駅2b出口直結、ゆりかもめ 豊洲駅直結


映画に行くのであれば、ららぽーと豊洲内にある映画館、ユナイテッドシネマ豊洲がおすすめです!
プレミア・ペアシートは4DXスクリーン以外の全スクリーン後方に配置されているシートで、ゆったりとしたシートで二人の世界で楽しむことができます◎ラウンジも利用できるようなので意外とお得かも。平日ペアで5,000円、土日祝は6,000円のようです。
映画の前後でららぽーとの中のお店をウインドウショッピングしたり、レストランやカフェを利用したり、移動は楽だし細かいことを考えずに一箇所で完結できますね♪
【豊洲×プロジェクトマッピング】チームラボプラネッツ豊洲
アクセス:新豊洲駅より 徒歩1分

チームラボプラネッツは、アートコレクティブ・チームラボによる、超巨大な4つの作品空間を中心とした計7つの作品による「水に入るミュージアム」。
子供に戻ったようにキャッキャと全身を使って楽しめる非日常のアート空間です。
絵画を見て回る美術館はそれはそれでいいですが、2人で童心に帰って楽しめる体験もたまにはいいかもしれません♪新豊洲の隣には、ららぽーと豊洲もあるので、一駅移動してご飯を食べるのもおすすめ。
まとめ
夏の屋内半日デートについて7つのデートプランを提案しました。
海もいいし、登山もいいし、キャンプもいいけど、交際して間もない距離のある2人だからこそ、何か共通の【体験】をベースとしたデートをおすすめしました♡
他にも、ブックカフェ、ビールの記念館、スポーツ施設などおすすめはあるので、デートに迷っている方はサトまで聞いてね~!